おばちゃんだって米株買いたい

アラ還おばちゃんですが、コロナショックを機に思い切ってアメリカ株投資を始めました。

定点観測📈USリート VOO VTI VYM

小型株ETFのIWMを売却して久しいので、今回からは、比較からIWMを外して、フィデリティUSリートファンドBを入れてみようと思います。

 

ただし、フィデリティUSリートファンドについてSBI証券の外国株取引銘柄で見つけることができなかったので、従来通り三井住友銀行口座にある円建て投資信託の残高での比較とします。

 

為替の影響あるし、手数料が他より割高とかいろいろありますが、まあ、それ込みでのリターンを見るのも一興でしょう。

 

1ヶ月前との比較です(USリートのみ、4/18日時点との比較)。

増減率にご注目ください。

 

◎USリート 1,160,394円→1,203,496円(+3.7%)

◎VOO 383.57USD→386.13USD(+0.7%)

◎VTI 217.7USD→218.09USD(+0.5%)

◎VYM 103.67USD→106.81USD(+3%)

 

5月も一応すべてがプラスでしたが、中でもリートと高配当ETFが好調でしたね。

不動産と銀行などのバリュー株が強かったということでしょう。

 

さらにいうと、フィデリティUSリートファンドBは5月も10443円の分配金が出ています。

分配金込みだと+4.6%の計算。

 

というわけで5月は、みんなの悪者、毎月分配型投信の優勝〜🏆