定点観測 (IWM) VOO VTI VYM
1月経過したので、またETFの基準価格を確認しておきます。
IWM 220.61→224.89(+1.9%)
VOO 346.01→383.57(+10.9%)
VTI 206.47→217.1(+5.1%)
VYM 101.83→103.67(+1.8%)
先月はぶっちぎりでVOOの圧勝でした。
VOOとVTIって似たようなもん、と思ってましたが、VOOはS&P500に連動、対してVTIはアメリカ株全体に連動→中小型株も含まれる、ということで、中小型株の比較的弱かった先月は、VTIが VOOに水を開けられた、ということのようです。
さて、PANさんが、相場の変調を感じて長期投資の個別株を全部売っちゃったそう。
コロナショックのとき、いち早く危険を察知して下落を免れたPANさんですから、彼の嗅覚を信じれば、やはり今は持ち株を整理するのが正解な気がします。
どうしよっかなぁ〜。
マイナスの株も損切りすっかなぁ〜。
PANさんの不評だという新しいアイコン。
確かに、このジブリが青年になったみたいなアイコン、イメージに合わない😅
PANさんの低音イケボには、もっと落ち着いた大人が似合うとみんな思っているんでは?
まあ、こっちの勝手な思い込みで、本人ほんとにジブリみたいな青年かもしれないけどね。