おばちゃんだって米株買いたい

アラ還おばちゃんですが、コロナショックを機に思い切ってアメリカ株投資を始めました。

VYM と VOO と VTI

実はヴァンガードETFを3つ持ってます。

いずれもコロナ暴落のとき、どさくさに紛れて買いました。

 

VYMについては、前回書いたとおり。

 

VOOは、S&P500に連動するETFだそうですが、ウォーレン・バフェットが奥さんに、自分が死んだら資産をこのVOOにしろ、と言っているそうですね。

これを、5株 121040円。

 

VTIは、アメリカ株全体に連動するものらしい。それくらいのざっくりした知識でなんとなく買った。

これも5株 71095円。

 

ヴァンガードが好きなわけじゃなく、慌てていろいろ買ったらこうなってた😅

 

でもまあ、せっかく3種類あるので、コロナ後買った時点からこれまでのパフォーマンスなど、自分の場合で検証してみましょう。

 

まず上昇率ですが、

VYM 77790円→94566円(プラス22%)

VOO 121040円→177584円(プラス47%)

VTI 71095円→100570円(プラス41%)

 

分配金は、それぞれ3ヵ月ごとに3回出ています。

今のところ、

VYM 16.98$

 VOO 14.9$

 VTI 7.23$

これを÷3×4して1年分を計算し、年率を計算してみます。(1$=103円換算)(10%の税金がとられてるらしいけど、この際は3つの比較なので考えに入れません)

VYM 2332円→2.5%

VOO 2046円→1.2%

 VTI 993円→1%

 

うーん、こうしてみると、やはり高配当株ETFであるVYMが、比較的配当がいいようですね。

でも正直、こんなもんか〜、って感じ。

これなら日本の高配当株でも買った方が…。

為替手数料もかかってるわけだし。

値戻りの面では、VYMが一番悪い。

 

ちなみに、先日のラッセルを同様に計算し直してみると、年間分配金が1612円で年利0.8%でした。

ふむ、全部で年間の分配金が約8000円。

分配金目当てで買ったわけではありませんが、ビミョーでした。